2009年08月29日

キンチャクガニ

キンチャクガニ

ミシラギで見つけた特大のキンチャクガニ。
もうおじいちゃんのようで、あまり動きません。
ちなみにハサミ脚につけているカニハサミイソギンチャクはこのカニのためにあるようなイソギンチャクなのですが、カニの脚で産まれて大きくなる訳ではなく、カニがどこからか見つけてくるようです。が、このイソギンチャクが単体で観察されたことは多分ないと思われ、いったいキンチャクガニがどこでこのイソギンチャクを見つけてくるのか謎の一つなのです。

和名:キンチャクガニ
学名:Lybia tessellata
撮影地:沖縄県読谷村残波岬
原版フォーマット:Digital JPG 



同じカテゴリー(ベントス〜底棲生物)の記事
光輪
光輪(2011-09-23 10:51)

TRANCEPARENCY
TRANCEPARENCY(2011-09-19 20:00)

素敵なおうち
素敵なおうち(2011-09-18 09:27)

自慢のハサミ
自慢のハサミ(2010-06-11 19:03)

イバラカンザシ
イバラカンザシ(2010-06-11 15:01)


Posted by あんのう あきのり at 17:37│Comments(0)ベントス〜底棲生物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。